この「K-GYM利用規約」(以下「本規約」といいます)は、隂山ラボが管理・運営する「K-GYM」(以下 | 「本システム」といいます)及びこれに付随して提供されるサービス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。「本サービス」を利用される前に、以下の利用条件をよくお読みいただき、ご同意いただく必要があります。
「K-GYM」においては、学習コンテンツ、収録教材の情報、その他の隂山ラボが今後追加する情報、コンテンツ、機能等を提供し、また、隂山ラボが運営するイベントや商品の最新情報などのお知らせを提供します。また、電子メール、ソーシャルメディアの各媒体等からもイベント、商品等の情報を提供致します。
隂山ラボは、利用者の了承を得ることなく、この規約を変更する場合があります。その場合、本システムの利用条件は変更後の規約によるものとします。変更後の規約は、隂山ラボが当システム上に表示した時点より効力を生じるものとします。
本システムが提供するすべての教材に関して、著作権その他の知的財産権及び保護されるべき法的権利は、隂山ラボまたは隂山ラボへの許諾者に帰属します。
利用者は、当サービスが提供する情報を隂山ラボの事前の許可なく印刷、複製、翻訳、有線送信、放送、出版、販売、貸与、改変などの行為はできません。
利用者が本システムを利用して作成した教材等に関する著作権は、原則、投稿した利用者に帰属するものとします。利用者は、自己の著作物に関して、第三者の権利侵害等の問題が発生した場合、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、隂山ラボに何等の迷惑又は損害を与えないものとします。
利用者が本システムを利用して作成した教材等について、隂山ラボは、販促物・ウェブサイトへの掲載等、あらゆる態様でこれらを利用(複製、公衆送信、要約、翻訳および翻案等)ならびに公表できるものとし(サブライセンス権を含みます)、利用者はこれに同意するものとします。
隂山ラボは、利用者の本サービスの利用によって、取得した個人情報を、隂山ラボが別途定める下記の「個人情報の取り扱いについて」に基づき取り扱います。隂山ラボの「個人情報保護への取り組みについて」はこちら
なお、利用者が退会した場合、隂山ラボは一定期間、サービスの運営上、当該利用者の個人情報を保有するものとします。
利用者が本サービスを利用するにあたって、各号の行為を禁止します。
隂山ラボは、当システムの利用によって生じた利用者の一切の損害について、いかなる責任も負わないものとし、これを賠償する義務を有しないものとします。
利用者が当システムの利用によって第三者に損害を与えた場合、利用者は自己の責任と費用負担によってこれを解決するものとします。
利用者が本規約に定めた条項のいずれかに違反し、隂山ラボに損害を与えた場合、隂山ラボは当該利用者に対し、被った損害(合理的な範囲内の弁護士費用を含む)の賠償を請求できるものとします。
隂山ラボは、利用者が次の各号に掲げるいずれかの行為を行った場合には、隂山ラボの判断によって、利用者を退会させて本サービスの利用をお断りすることがあります。
本システムの内容は、予告なく変更されることがあります。
サーバの保守等のため一時的に本システムの利用が中断されることがあります。
不測の事故その他緊急の必要がある場合には、予告なく一時的に本システムの利用が中断されることがあります。
隂山ラボの都合により本システムの運営を停止する場合、隂山ラボは事前に利用者に向けて隂山ラボおよび隂山ラボのウェブサイトに掲載する等の方法により通知します。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。
本規約は、日本法を準拠とし、解釈されるものとします。また本サービスと利用者の間の訴訟が生じた場合、京都地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
K-GYMでは、個人情報の取り扱いに関して以下のプライバシーポリシーを各々策定し、これを遵守するとともに、利用者の個人情報をはじめとする全ての個人情報の取り扱いに最大限の注意を払います。利用者はK-GYMに対し、個人情報を下記に定める方法で利用することにつき予め同意するものとし、異議を述べないものとします。
本プライバシーポリシーは、K-GYMが収集し、利用する全ての個人情報をその対象として、個人情報に関する基本的指針を定めるものです。このプライバシーポリシーは、K-GYMで直接提供される本サイトのサービスのみであり、リンク等でつながった他の組織・会社等のサービスは適用範囲外となります。
個人情報を取り扱うにあたっては、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとする個人情報の保護に関する法令、ガイドラインおよび本プライバシーポリシーを遵守いたします。
必要な範囲で個人情報を収集することがあります。収集する個人情報の範囲は、利用の目的を達成するために必要な限度を超えないものとします。また、収集するにあたっては、適正かつ公正な手段により行います。 ここでいう個人情報とは、特定個人情報(個人番号及び個人番号をその内容に含む個人情報)を除きます。
個人情報を取り扱う際には、適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。 外部からの不正アクセスまたは紛失・破壊・改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的なレベルの安全対策を実施し、個人情報の保護に努めます。
個人情報に係るデータベース等へのアクセス権を有するものを限定し、社内においても不正な利用がされないように厳重に管理いたします。 個人情報の取り扱いを外部に委託することがあります。この場合グループ会社または個人情報を適正に取り扱っていると認められる委託先(以下「業務委託先」といいます)を選定し、委託契約等において、個人情報の管理、秘密保持、再提供の禁止等、個人情報の漏洩等なきよう、必要な事項を取り決めると共に、適切な管理を実施させます。
ご本人の同意を得た場合、および法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、収集した個人情報について、収集の際に予め明示した目的または公表している利用目的においてのみ利用いたします。
個人情報を本人の同意なしに、業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。ただし、法令により開示を求められた場合、または裁判所、警察等の公的機関から開示を求められた場合には、本人の同意なく個人情報を開示・提供することがあります。
個人情報について本人または代理人からの開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去または第三者への提供の停止を求められた場合には、法令の規定に従い対応させていただきます。
個人情報の取り扱いにつきましては、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。
本プライバシーポリシーに示した個人情報についての考え方についてご不明な点などございましたら、次の問い合わせ先までお問い合わせください。